2019 電気自動車エコラン競技大会 in SUGO
facebookはじめました!
更新連絡等を配信しますのでフォローよろしくおねがいします。
本日のアクセス回数:1_
昨日のアクセス回数:1_
これまでのアクセス回数:1441
お知らせ †
2019/09/09:皆様のおかげで、競技大会を無事開催することができました。関係の皆様に心より感謝申し上げます。遅れましたが競技結果を掲載しました。
2019/08/23:2019電気自動車エコラン競技大会inSUGOの情報は,[URL https://wevc.jp]に掲載していますが,事務局より、エントリーリスト、パドックリスト、タイムスケジュール発表されたので、こちらのページにも掲載します。
2019/07/02: 2019電気自動車エコラン競技大会inSUGOの情報は,[URL https://wevc.jp]に掲載しています。お知らせが遅れて大変申し訳ございません。
2018/12/31: 大変遅くなりましたが今年の開催報告を掲載しました。
また、2019電気自動車エコラン競技大会のためにスポーツランド菅生様に確保して頂いた開催日は
8月31日(土)公式練習走行
9月 1日(日)本戦
です。今後開催に向けて手続きを進めてゆく予定です。皆様のご支援を期待しております。
2018年から、エコラン史上初の「自動運転部門」を設けました。誤動作時の安全対策を確認させていただいた上での競技参加となります。
自動運転技術普及・発展のために、競技後、技術解説、成果発表などをしていただくことを計画しています。
ご支援団体募集中 †
これまで、本大会は、環境対応型次世代自動車の一つである電気自動車の技術開発に貢献し、また自動車産業を担う人材の発掘に貢献してきました。
自動車産業で復興し、次世代自動車技術で日本が生き残るために、このイベントを継続してゆく必要があります。
今後の継続開催のために、多くの皆様のご参加(目標100チーム)と、多くの皆様からのご支援、ご協賛を改めてお願い申し上げます。
主催・共催団体 †
主催団体 †
共催団体 †
- 公益社団法人 日本設計工学会東北支部
- 公益社団法人 計測自動制御学会東北支部
- 国立高専機構 仙台高等専門学校
後援・協賛団体 †
後援団体 †
- 東北経済産業局
- 宮城県,宮城県教育委員会
- 仙台市,仙台市教育委員会
- 村田町,村田町教育委員会、村田町観光物産協会
- 一般社団法人 日本自動車連盟東北本部,東北経済連合会,仙台商工会議所,みやぎ工業会
- 一般社団法人 宮城県自動車整備振興会
- 河北新報社,日刊工業新聞社,朝日新聞仙台総局
- NHK仙台放送局,東北放送,仙台放送,ミヤギテレビ,東日本放送
特別協賛 †
協賛団体 †
- 株式会社菅生,日本ケミコン株式会社,日本精工株式会社,日本金属株式会社,ソリッドワークス・ジャパン株式会社
- 宮城トヨタ自動車株式会社,東洋機械株式会社,モービルジャパン株式会社,創造技研株式会社
- 公益社団法人 東北工学教育協会,
- 一般社団法人 電気学会東北支部,キャパシタフォーラム,みちのく次世代自動車研究会,
- 東北学院大学,東北工業大学,石巻専修大学,東北文化学園大学,
宮城県知事 村井嘉浩氏の巻頭言 †
エントリーリスト †
パドック図 †
大会スケジュール †
競技結果 †
開催報告 †
本戦結果 †
総合結果 †
オープンクラス結果 †
ジュニアクラス結果 †
オールドバッテリクラス結果 †
製作教室クラス結果 †
公式練習結果 †